心理的安定を求めるために

馬鹿みたいにデカいテキストデータをメモリ上に読み込んで、それを適当に分割してファイルに書き出すという単純な処理をやってたら、メモリを喰いすぎて、かつディスクアクセスが激しく(多分、フラグメンテーションしまくり)、マシンが云とも寸とも言わなくなって、仕方なくリセットボタンに手を伸ばすと、再起動中に「ディスクがおかしいよ」というメッセージ。このメッセージを機にディスクの破壊が明らかになったケースが過去に多数。実験用の重要かつ大量のデータが入っているため、最悪の事態か?と焦ったものの、fsck すると一部のセクタが壊れていたのみで助かった。

面倒でもバックアップは大切です。それだけで「いつでも壊れてみやがれ」という大胆な気持ちになれます。

ところで、マシンについている CD-RW がいつの間にか動作しなくなっていて(トレイが出てこないんだから、どうしようもない)、まずはバックアップ機器を確保しなければ・・という別の問題が発生したのであった。